家屋・建物解体

tateya_kaitai

林商店では、一般家屋から店舗、ビルマンション、工場建屋など、建物の解体工事をおこなっております。

施工時の近隣への配慮や、廃棄物搬出まで安心してお任せいただけます。

一般の方から、法人の方までお気軽にお問い合わせ・ご依頼ください。

こちらでは、家屋・建物の解体の流れをご紹介致します。

1.見積もり依頼

お見積もりは現地に伺い、坪数、構造や周囲の状況、立地条件や隣接道路等の状況調査、建物内外の残留廃棄物の有無、これらを調査したうえで見積もり作成になります。

次へ

2.打ち合わせ

見積もり作成後、費用、期日等の打ち合わせを行います。
何かご不明な点や心配事がございましたら、お申し付け下さい。

次へ

3.契約

お見積もり内容や期日等を同意の上、ご契約頂きます。

次へ

4.建設リサイクル法届出代行

床面積が80㎡を超える建物を解体する場合、建設リサイクル法により届出が義務付けられています。
当社で作成した届出書、委任状にお客様にて署名、捺印を頂きます。
全て作成後、当社にて役所へ書類を提出致します。

次へ

5.近隣の方への挨拶、説明

解体工事は多少なりとも振動や騒音、ほこり等が発生する事も考えられます。
工事期間や連絡先等の説明を、工事着工1週間ほど前に近隣住民の方へ説明、挨拶に伺います。

次へ

6.工事着工

近隣住宅へのゴミやほこり飛散防止のために、足場養生をかけます。
近隣の方への騒音、ほこり、安全に十分注意して工事を進めていきます。

次へ

7.廃棄物搬出

廃棄物は、リサイクル法の定める方法によって分別し、適正な処分を致します。

次へ

8.整地

建屋解体、廃棄物搬出終了後、場内を整地して解体工事完了となります。
弊社では、解体後の土地有効活用としての、駐車場へ転用する工事も行っております。

次へ

9.お客様立会い確認

工事終了後、お客様立会いのもと、最終確認となります。

次へ

10.建物滅失登記

当社にて建物滅失証明を発行致しますので、これをもとに建物滅失登記を行って下さい。

解体後のリフォームも承ってます

詳しくはこちら

建屋解体後の更地に駐車場などを整備設置致します。

parking_12_R